行進曲「双頭の鷲の旗の下に」

行進曲「双頭の鷲の旗の下に」
販売価格 5,500円(税込)
型番 M2-0803701

この楽譜について

・M2-0803701
・作曲:J.F.ワーグナー
・編曲:巽 俊裕
・編成:吹奏楽
・グレード:中級

【楽器編成】*→option
  • Piccolo
  • Flute 1
  • Flute 2
  • *Oboe
  • *Bassoon
  • *Clarinet in E♭
  • Clarinet in B♭ 1
  • Clarinet in B♭ 2
  • Clarinet in B♭ 3
  • * Eb Alto Clarinet
  • Bass Clarinet
  • Alto Sax 1
  • Alto Sax 2
  • Tenor Sax
  • Baritone Sax
  • Trumpet in B♭ 1
  • Trumpet in B♭ 2
  • Trumpet in B♭ 3
  • Horn in F 1.2
  • Horn in F 3(*.4)
  • Trombone 1
  • Trombone 2
  • Trombone 3
  • Euphonium
  • Tuba
  • *Contrabass
  • Timpani
  • Percussion 1(Snere Drum)
  • Percussion 2(Cymbals Bass Drum)
  • Percussion 3(Glockenspiel)
  • Drums

編曲者より

「双頭の鷲の旗の下に」(そうとうのわしのはたのもとに、ドイツ語: Unter dem Doppeladler、英語: Under the Double Eagle)作品159は、ヨーゼフ・フランツ・ワーグナーが1880年代(1902年という説も)に作曲した行進曲です。「双頭の鷲の下に」と呼ばれることもあります。
明快かつリズミカルな曲調でワーグナーが当時オーストリア=ハンガリー帝国の軍楽隊長であった時期に作曲したものであり、曲名にある「双頭の鷲」は同国のシンボルでもあります。日本では運動会などの行進曲としてよく用いられています。

構成は変ホ長調で4分の2拍子。次第に和声の広がる形の行進曲にふさわしい進撃的な前奏の後に、付点リズムの主題が続き、低音に旋律が移行する際は表拍での演奏からシンコペーションへと移ります。
中間部では変イ長調に変わり、悠然とした旋律。通常はダ・カーポしますが、中間部で終わらせる場合もあります。

日本では曲がテレビ番組やCM、ゲームのBGMに使われたりもしました。「植木等スーダラ90分」で オーケストラのコーナーに置いて植木等が指揮者、ハナ肇がスーザフォン担当のシーンで、他にキルラキル、ノーティボーイ、コナミから発売されたシューティングゲーム、ステージ8のBGMとしてメンデルスゾーンの「ヴァイオリン協奏曲ホ短調 第3楽章」と合わさる形でトリオ部分が使用されていました。また味の素 丸鶏 ガラスープのCMで使用されました。

この編曲では行進用にはもちろん、ステージ用にも使用できるようにトリオではピッコロのソロオブリガート、またティンパニも入れ、より贅沢な音の厚みは演奏会のプログラムにアンコールに華やかさを演出してくれるでしょう。

サンプル楽譜のダウンロード

楽譜サンプル(スコア)をダウンロードする

サンプル音源を試聴できます


 
YouTubeの動画が「この動画は再生できません」と表示された場合、
【Windows:F5キー】【Mac:command+Rキー】を押してページの再読込みをしてください。